説明しても伝わらないことがある・・
「ちゃんと聞いてる?」って言われたことがある・・
結論から伝えたいけど、なにが結論かわからない・・
今回は、そんな悩みを解決します!
この記事でわかること
- 「ちゃんと考える」の意味が分かる
- 結論から伝える方法がわかる
- 「頭がいい」と自意識過剰になっている人は放っておけ
電子書籍読み放題キャンペーンのお知らせです!
- 【コスパ最強】 Kindle Unlimited のご紹介
今なら2つのお得なキャンペーン実施中!
電子書籍のおすすめ記事
それではご紹介します!
はじめに「頭のいい人が話す前に考えていること」の著者である安達裕哉さんをご紹介します。
ティネクト株式会社 代表取締役。1975年生まれ。筑波大学大学院環境科学研究科卒業後、理系研究職の道を諦め、給料が少し高いという理由でデロイトトーマツコンサルティング(現アビームコンサルティング)に入社。品質マネジメント、人事などの分野でコンサルティングに従事し、その後、監査法人トーマツの中小企業向けコンサルティング部門の立ち上げに参画。大阪支社長、東京支社長を歴任したのちに独立。現在はマーケティング会社「ティネクト株式会社」の経営者として、コンサルティング、webメディアの運営支援、記事執筆などを行う。また、個人ブログとして始めた「Books&Apps」が”本質的でためになる”と話題になり、今では累計1億2000万PVを誇る知る人ぞ知るビジネスメディアに。
本書より抜粋
著者は頭のいい人を以下のように主張しています。
- 頭の良さ=相手の考えを先読みし、信頼されること
- 説明しても伝わらない理由は考え方が足りないから
- 結論から話す方法は、相手に「結論とは何か」を聞くこと
頭がいいと認識している人が多いほど、その人は頭のいい人です。
例えば、世界に貢献したノーベル賞受賞者を頭のいい人と認識しますよね。
つまり、他の人に貢献したかが頭のいい人の評価基準になります。
僕はこの本を読み終わったときに、
「頭のいい人は相手を大切にする気持ちが人一倍強くて、
仕事や恋愛などの人間関係がうまくいきやすい」
と思いました!
今回の記事では、相手に好かれながら、自分の成長に繋がる方法を紹介します!
本書のまとめ
本記事では4つのパートに分けてご紹介します!
- 【頭のいい人になるメリット】相手から興味を持ってくれる
- 【結論から話す方法】相手が求める結論を知る
- 【ちゃんと聞くって?】相手を理解しながら聞くこと
- 感想:「頭のいい人」で苦しむ必要がなくなった
①【頭のいい人になるメリット】相手から興味を持ってくれる
「頭のいい人」とは、相手の考えを読み、相手に信頼され、相手を動かす人です。
そして、「頭がいい」と決めるのは周囲の人で、その人数が多いほど「頭がいい人」なのです。
頭がいいって、どんなメリットがあるの?
仕事でもプライベートでも共通するメリットがあります!
- 信頼できる友人が増える
- 気になる人が自分に興味を持ってくれる
- 仕事で助けてもらえるから残業が減る
でも、僕たちが普段から思っている「頭がいい人」って
知識が豊富な人のイメージが強いですよね。
そうです。「頭のよさ」は主に以下の2種類があります。
社会的知性(SQ)
相手との関係性の度合い
(相手がいて完結する力)
学校的知性(IQ)
学力や記憶力の度合い
(ひとりで完結する力)
「頭のいい人」は2種類の知性を使いこなしています。
頭がいいなって思う上司がいるんだけど
普段、どんなことを考えてるの?
すごく気になりますよね・・
実は、頭がいい人の脳内は2種類の知性が行き来しています!
このようなイメージです!
「傾聴力」を意識しだしてから
顧客との関係性が順調だな!
売上も伸びてるぞ!
(社会的知性)
マーケティングを活用すれば
もっと顧客の売上が伸びるかも。
よし!マーケティングの勉強をしよう!
まずは本から知識を吸収するぞ!
(学力的知性)
上記のように、頭のいい人は社会的知性を身につけてから、学力的知性で学びます。
これが頭のいい人の頭の中です!
僕はSQとIQを高めることを意識してます!
すると、顧客や社内の評価が上がりました!
頭のいい人は「深い話」をする共通点もあるので、以下の記事も参考にしてください!
②【結論から話す方法】相手が求める結論を知る
社会人になって、初めて教わったことはなんでしょうか。
僕は「結論から話せ」です。
そもそも結論がなにかわからない
わかっていても、だらだら話してしまう
社会人歴7年の僕が抱えている悩みです。
上司に報告する際にいつも話が迷走してしまうんです。笑
でも、本書の方法を使ってから上司の報告もスムーズになりました!
その方法は「相手が求めている結論」を相手に聞くことです!
そんなこと上司に聞けないよ・・
そんな声も聞こえてくるかもしれません。
その場合は「相手が1番聞きたいだろう話をする」ことです!
「結論から言う」ということは、相手が聞きたい話を最初にするということです。
自分が話したいことではなく、相手の聞きたい話を意識することから始めてみてください!
友達に「恋愛の相談なんやけど~」って結論から言われると
「あ、アドバイスしたらええんやな!」って聞く態勢になるから
話がスムーズに進むよね!
③【ちゃんと聞くって?】相手を理解しながら聞くこと
仕事でも、プライベートでも「ちゃんと聞いて」と言われることはないですか?
僕は母から「ちゃんと話を聞いて」と言われます。
いや、僕はちゃんと聞いてるんですよ。笑
では、母と僕の「ちゃんと聞く」にどのような差があるのでしょうか。
それは、僕が自分のことを考えながら聞いていることです。
具体的にはこんな感じです。
固定費、下げたいな~
スマホ代から下げたら?
今、毎月1万円払ってるんやろ?
スマホから機種変更もできて簡単やから
すぐやったらええやん
そういうことじゃない。もうええわ。
(ちゃんと話聞いてくれへんな~)
よくありそうな会話ですよね。笑
母親からすると、別にスマホの話をしていないんです。
でも、僕は自分の知識をお披露目してるだけで、母親の話をちゃんと聞いてないんです。
そりゃ怒りますよね。
では、人に慕われる頭のいい人は何を考えながら聞いているのでしょうか。
ちゃんと聞くとは、相手を理解しながら聞くということです。
頭のいい人は、「この人の言いたいことはなんだろう」と考えながら聞いています。
つまり、このような会話です。
固定費、下げたいな~
固定費の中で無駄って感じるものは何?
スマホ代とサブスク代かな~
すぐに下げられるのはサブスク代なんちゃう?
そうやな!見直してみるわ!
このように、ちゃんと聞くとは相手を理解しながら聞くということです。
この場合、母は会話をすることで整理ができ、問題解決に繋がりました。
この積み重ねが信頼に繋がります。
母は僕になんでも話してくれるようになりました!
(いいのか、悪いのか・・笑)
感想:「頭のいい人」で苦しむ必要がなくなった
「頭のいい人」は周囲が決めると知ってから気持ちが楽になりました。
自分の中で「かしこいって思われたい」って思っていたので、
今思えば自然体で仕事ができていなかったです。
普通にしんどかったですね。
本書を読んでからは自然体で仕事ができるようになりました。
そして、「結論から言う」や「ちゃんと聞く」を実践してからは仕事もスムーズに進むようになりました。
僕の強みはコミュニケーション能力だと思っているので、
今後もレベルアップして、たくさんの人と楽しく過ごしていきたいです!
今回ご紹介した内容は、ほんの一部になるので興味を持った人は
ぜひ本書を手に取ってみることをオススメします!